
こんにちは よもぎ(@ymgluck)です!
Amazon年末の最強セールが終わった!
12月2日で終了です…!
ということで、今回は
ヨモギが買ったものについてを片っ端から紹介していきます!
あと、他に「これはマジでオススメ」なものも数個紹介。
興味あれば今後買うものの参考にしてくれよな!
Amazon ブラックフライデーで買ったもの

1年に一回のAmazon特大セール「ブラックフライデー」
いやーいろいろ買ってしまった…。
ということでここから各ジャンルごとに買ったものを片っ端から書いていきます。
とりあえずこれは絶対にオススメ!なもの

ブラックフライデーセール対象で、なおかつ「これはマジで全人類導入した方がいい」と思うもので、自分が元々持ってたものを紹介しておきます。
定期的にセールになってるのでそういう時に買えばいいとは思う。とはいえ今がかなり安くなっている。
アレクサの「Echo」シリーズ何かしら

声であれこれできるようになるスマートスピーカーのAmazonバージョン。
オッケーグーグルとかヘイシリのAmazon版。「アレクサ!」
この手のものはかなり好みが分かれる製品で、「全く使わない」って人も「生活必需品」と感じる人もたくさん居ると思う。
音楽を流して…エアコン付けて…掃除して…天気を教えて…アラーム8時にかけて…行ってきます(電気消してエアコン消して音楽消して掃除機起動)とかいろいろ…なんでも声でできる。スマホでもできる。
あとそもそもこれがbluetoothスピーカーなので、スマホを繋いでデカい音で流すこともできる。
そんな尖ったものを紹介するのってどうなんだ…とは思うんだけど、ハマれば間違いなく生活に欠かせないものになるし、Amazonのセール中はどれもめちゃくちゃ安くなるので、セール時に何でもいいので試してみてほしい。
セール時以外は高い(性能としては全然安いけど)のでセール時に買うんだ!

私は元々「EchoShow5」を使っていて
今回のセールで「EchoDot第3世代」と「Echo」を追加したよ!
※これは「部屋でもお風呂でも使いたい」ということと、単純に色々見てみたいから買っただけで、1か所で使うのであれば1つだけで全然問題ない
実際自分で使ってみた感じ、万人にオススメできるのは「EchoShow5」と「EchoShow第3世代」の二択。
「画面が付いてるので置時計になるShow5」と「とにかく小さくて安いEchoDot第3世代」これが無難。
EchoShow5 |
|
EchoDot第3世代 |
|
EchoDot第4世代 |
|
Echo(4世代) |
|
主な特徴はこんな感じ。

画面が付いていることが個性なEchoShow5
ここに常時時計を表示しておけるのがなにげにかなりデカかった。
アレクサに喋って聞けば時間は教えてくれるから、要らないっちゃいらないんだけど、見たい時に即見れるのって便利だよねぇ。
時計を別に用意する…というのはシンプルに邪魔なので、こちらに一体化しておけるのが非常に便利。
ぶっちゃけこれが便利すぎたので、新しく買ったEchoが微妙に感じるんだよな(アレもいいものだが…オススメはできねぇ)

デフォルトでも普通におしゃれな画面なので、そのまま使うのももちろんいいんだけど、ここに好きな写真を表示することもできる。
ネット経由で簡単に写真をアップロードできて利便性も最高。
これがセール時は4000円。
スマートスピーカーとしての機能は備えつつ、時計兼フォトフレームにもなり、しかもかなりお安い。
ということで一番無難な選択肢。
8インチ、10インチの上位版もあるんだけど、画面がデカく音が良くなっている代わりに高い&デカい…なので単純に「上位版がいい」とはなりづらい。
個人的には5が一番だと思ってる。
↑ここから買える。色が3色あるのでお好きなものをどうぞ!

「画面別にいらねー」って人はこちらの「EchoDot第3世代」をオススメしたい。
最新版の第4世代もあるのだが、形が違う&価格が高いので、個人的には3世代を推奨。
EchoDotの特徴は「とにかく安くて小さい!」
なんとたったの1,490円。Echoシリーズと一緒に買いたいスマートリモコン付きでも3000円。ヤベェ…
あと個人的にこれが一番いいと思ったのが「超コンパクトなサイズ感」。
片手で余裕で握れる大きさで、更に薄い。
「モニターやテレビの裏にくくり付けて、このEchoDotを見せずに使う」ことができるレベル。

モニター裏は基本的に見ることはないし、収納スペースとして最適なんだよな…!
画面付きShow5は「見えることが重要」なのだが、こちらは「そもそも存在を見せない」ことができる。この小ささが本当に大きい(?)
「お風呂用にアレクサ欲しいな~」って感じで適当に買ったんだけど、想像してたより遥かに実用的だった。
これ普通にメインで使うのも全然アリですね。いろんな部屋に置きたい…とかでも安いので導入しやすい。
一応、小さいだけあって音質は他に劣るっぽい?けど、ぶっちゃけこれでも全然いける。
ということで安くて小さいので使い勝手が非常にいい。オススメです。
買う前は「前世代のだしショボいんでしょ~?」と思ってたけど、評価が完全に入れ替わってしまった…。
壁に掛けるホルダーなんかも多数売られているのでセットで買ってみるのもいいと思う。

最新版の「EchoDot第4世代」もある。
こちらは買ってないのだが、音質が向上していて見た目が丸くてかわいくなっている。
ただ、価格が倍になっているのとデカくてかさばるのがアレかなぁ…
見た目は最高に可愛いんだけど、個人的には3世代の方がいいと思いました。
ただこちらは時計付きモデルがあるので(高いけど)置時計にもなるのは汎用性が高い。
個人的には微妙に感じるけど、かわいいから欲しい!って人なら選んじゃってもいいと思う。
壁に取り付けるホルダーみたいなのもあるのでそういうこともできる。

あと今回買った「Echo」
他と比べると6000円とだいぶお高い。正直コスパって観点では微妙に思う。
丸くてかわいいやつが欲しかったので買ったんだけど、正直デカすぎる&元々使ってたShow5を引退させたので時計が無くなって不便という。
デカいので音質はいいのが嬉しい(モノラルらしいけど正直そんなにきにならん)
他にない特徴は「オーディオ入力できる」ことと「底に三脚ネジを取り付ける穴がある」こと。
音が良いので、天井にネジ止めして天井スピーカーにしようと思ってます。
…いやまぁ別にこれ自体はEchoDotでもできるものがあるんだけど。音はこっちのがいいし…!
個人的には気に入ってるけど、オススメはしづらい感じ。
Show5かDot3世代が無難かなぁ。。
スマートリモコン
↑のアレクサやスマホと同時に使うとめちゃくちゃ汎用性がある「スマートリモコン」
wifi経由でリモコンを操作できるようになるデバイスなんだけど、アレクサで声で操作したり、自動で付いたり消したりしてくれるようになったり、外からエアコンを入れたり…とめちゃくちゃ汎用性が高い。
こんな感じのを単品で買ってもいいけど、↑のEchoシリーズを買うならセットで買えるものを買っておくのがオススメ。
「声で操作」に関しては好みが分かれると思うけど、「スマホで遠隔制御」「家電操作の自動化」は間違いなく便利なので。
ロボット掃除機

Amazonセールの定番なんだけど、ぜひロボット掃除機をオススメしたい。
いわゆるルンバなんだけど、安くても十分な性能がある。
外出時や仕事へ行く前に起動しておくと、自分がいない間に勝手に掃除してくれるので超便利!
とはいえ、家によっては使えなかったりするのでその辺は注意(部屋の入り口が段差になってたりするときつそう、あと絨毯とコードに弱い)
自分が半年前に買って、毎日使い倒してるのがこちらの最安モデルの「Eufy 11S」
単独でのスマホ連動もできないし、機能もショボいんだけど、これでもかなり綺麗にしてくれる。
↑の「スマートリモコン」経由で起動の自動化はできるようになる。
Amazonセールの時は毎度安くなるので、そういう時に買ってみよう。
上位版になるにつれて色々機能が増えていくので予算が許す範囲でどうぞ。
個人的には下から2番目の「15C」がコスパ良さそうな予感。
スマホ連動が単体でできるのでシンプルになった。今から買うならこっちだなぁ。
…ということでここから今回買ったものを紹介するぜ!
今回買ったもの:Amazon系

まずはいわゆるAmazonデバイスについて。セールの定番!
FireTV 4K Max

amazonセールの定番商品。なんだけど新型の4KMaxは初めてのセール。
つい最近発売された4KMaxが43%OFF!ということで旧型から乗り換えで購入。
まだ使ってない…のだけど、かなり動作がサクサクになっているようなので期待。
これがあると古いテレビやモニターが最新テレビばりにいろんなビデオサービス、youtubeなどを観ることができるようになる。
最新テレビがあるなら不要だが、無いなら便利なアイテムなのでオススメです。
EchoShow第3世代&Echo第4世代
…は先ほど詳細を書いたので省略。
個人的生活必需品なスマートスピーカー。
↑安くて小さいのでマジでオススメです。
1500円の性能じゃねぇ…
アレクサデビューとしてもいいし、単純に小さいというだけでも強烈な個性がある。
モニター裏にはりつけるのは使い勝手的にもロマン的にも最高に良さそう。
↑新しく買ったデカいEcho
うーん、デカい&高いのがネック。オススメはしづらい。
天井貼り付けてどうなるかを試してみます。
↑今回買ったものではないけど画面付きモデル。
基本機能は備えつつ、置時計やフォトフレームにもなるので汎用性が高い。無難。
無難オブ無難なアレクサ。時計にもなるのがありがたい。

画面がある方がいいなら「EchoShow5」が
無くてもいいなら安い「EchoDot第3世代」がオススメです。
あと、Echoとスマートプラグのセットが安かった(+500円)だったので買ったんだけど、スマートプラグの使いどころが無い問題…
リモコンを使わない、スマート家電でもない、ってのがそもそもそんなに無いんだよな。
扇風機使うとか、魚飼ってる人ならライトとか(ライトも今なら自動化できそうだが…)そういうのならアリかな?
とりあえず要らないんでまたいつかメルカリ行き予定。
「電源を遠隔操作できるコンセント」みたいな感じのものなので、シンプルに抜き差しだけで動かせる家電用って感じ。
今回買ったもの:生活系

生活に関わるもの
全部では…?というのはさておきなんかそれっぽいもの。
SHARP 加湿 空気清浄機 25000

シャープのスマホ、10年ほど愛用していました。二度と使わねぇ。
それはさておき、ずーっと(買わなきゃなぁ…)と思ってた空気清浄加湿機をついに買いました。
無難っぽい感じのシャープのもので、最安モデルでもよかったんだけど、付着物に効果がある?というのが魅力に感じたのでワンランク上のものを。
一応5年保証?を付けておいたが意味はあるのかどうか。謎である…
とりあえずさっさと届いてくれ;;

なんか年中風邪気味って感じだから、これで改善するといいな…
とりあえず今安くなってるっぽいので、興味ある人は見てみてはいかが?
自分が買ったものはなんでか値上がり(ってか売り切れ?だった)ので最安モデルを。
1000円クーポンが付いているのでさらに安い。
SwitchBot LED電球 スマートライト

いわゆるスマートライト。アレクサなどで遠隔操作できる電球。
部屋の環境がかなり暗い&製品撮影とかに使えそうなので、いろんな色に光るものを2つ購入した。
この手の製品はいろんなメーカーが出してるんだけど、自分が使っているスマートリモコンの「Switchbot」のものを購入。
使ってみて思ったがスマートライトはとても便利。単純に操作しやすいってのもある。
赤くしたり 青くしたり 緑にしたり ゲーミングな虹色にしたりできるので、エモい雰囲気を作れる人ならいいと思う(自分には…これは無理だ…)
とはいえ普通に白のままでも問題ないし、明るさ調整やらを声で制御できるのがとても便利で快適。
メインで使ってるライトも今後スマートライトに変えたいところ。まぁ軽い操作はスマートリモコンでできるんでいいんだが。
サンワダイレクト PCデスク 140×60

自分のデスク環境ってかなり特殊で、すんごい暗くて広いんだけど、さっすがにこれはやりづらくてやばすぎるので改善していこうとデスクを購入。
安くて無難そうなサンワダイレクトの白いやつを買いました。
奥行は60固定、幅が120/140/160/180と色々あって迷ったんだけど、今回は140で。
今後120を追加購入してL字配置っぽい感じにしたいなと。
自分の場合多少広めなのが欲しかったので幅140cmにしたけど、基本的には120㎝で十分だと思うのでこちらを貼っておく。
7500円で普段から1500円安くなってます。
あと今回買ったものとは関係ないんだけど、系列のサンワサプライ製のキャスター付きPCスタンドがめっちゃ便利なのでオススメです。
系列ってかサプライが本家っぽい?
ドデカいPCを床に置きたい人、多いと思うんだけど、キャスターが付いてるから掃除とかやりやすくていいんだよね。
黒と白があるので、ケースの色と合わせてどうぞ。
今回買ったもの:PC、ゲーム系

ゲームとかパソコンとか配信とかそっち系。
生活系との違いは…謎である…
※タイムセールのものが多いので、買ったときはセールだけど今はセールじゃないものがいくつかあります。
マランツプロ MPM-1000 XLRマイク

欲しいものリストからまさかのお高いオーディオインターフェース「AG03」をプレゼントして戴いたので(マジでありがとうございます…1.5万…ヤベェ…)
流石にこれはマイクも買うしかないやろ!ってことで、XLR端子接続のマイクを購入。
コメントで「マランツプロがコスパいいよ~」と聞いたのと、ちょうどセールで23%OFFだったのでエントリーモデルを買いました。
まぁ今後ガッツリやるのであればいいものを買うにしても、現状はこれでいいかなぁ。
ボイチェン…ボイチェン…
↑一応貼っておくけど、ぶっちゃけXLR接続マイクなんて需要無い(というか欲しい人は既に持ってるよな)と思う。
今から配信やらPS5やらで使いたいなら、USB接続の「HyperX Solocast」辺りでいいと思います。安くて音質もなかなか良くて操作性が良い。
HyperXの上位版QuadCastやらもタイムセールやってたね。あれは羨ましい。買えた人おめでとう!
Magicfly ケーブルトレー(配線トレー)

配線地獄問題をなんとかするために最近あれこれやってるんだけど、そのために絶対配線トレーは必要。
ということで、前からちょっと気になっていたこちらの製品を購入。
セールだった気がするけどなんか今は戻ってるな…?タイムセールだったか…?
この製品がどうなのかはわからないけど、安めで2つセットなのでまぁいいかなと。
これはデスクにネジ止めするタイプのものなので、無理な方はクランプ式のものをどうぞ。
あと、他にケーブル整理で便利なアイテムとして…
デスクに粘着テープで貼り付けて直接縛る「ケーブルクリップ」が使い勝手いいのでオススメです。
800円で30個入りというめちゃくちゃなコスパの良さ。
絶対こんな使わねーwと思うけど雑に使い倒せるので嬉しい。
Switch Pro/PS5コントローラー 充電スタンド

こちらも前から気になってたけど、今回セールだったので買ってみた製品。
タイムセールで400円引きの1600円だった。今は普段と同じ2000円だね。
Type-C充電のコントローラーにアダプターを取り付けて、スタンドに差し込めば充電される。それ以上でも以下でもない。
2台まで使える、いろんなコントローラーで使える(スイッチプロコン、PS5、Xbox上位コンは書かれているが、他もUSB-C系なら使えそう、試した感じ使えてる)
ケーブルが不要になるのでごちゃごちゃしない、ゲームしないときにぶち込んでおけば充電が切れない、ということで無難に使い勝手が良いと感じた。
セール時でも今でもほぼ変わらないのでオススメです。
ちょっと気になるところとしては、これを使うためにUSB-Cオス⇔USB-Cメスの特殊なアダプターが必要になること。
スタンドに2つ付いてくるけど、無くしたらまたスタンド買い足しか…?単品でも売ってくれや。
基本付けっぱなしなので無くすってことは無いと思うけどね。
あとは仕様的にMicroUSB接続のデュアルショック4などは充電できなさそう。
ということで、スイッチやPS5などのコントローラーを充電できるスタンドが欲しいなら普通に使い勝手いいのでオススメ。
他もっと使い勝手よさげなものとか、安いものがあればコメントで教えてくれると嬉しいです。
ロジクール ワイヤレスヘッドセット G733

これはセールとは関係なく、先月位に買ったやつなのだが…
USBドングル接続のワイヤレスヘッドセットが欲しいなー!ということでロジクールのG733を買った(黒いやつ)
一応今セールだからか知らんけど、19,250円から1,750円引き&2000円OFFクーポンで更に安くなるというのがあるっぽいので紹介。
まぁ特に不満はなく、普通に快適に使えている。
ヘッドセットのマイク部分は取り外すこともできる(取り外してる)
PCでもPS5でもUSBを挿すだけで使えて楽なので普通にオススメ…ではあるのだが

最近廉価版無線ヘッドセットの「G435」が出て、こちらは165gとめちゃくちゃ軽い(G733は278g)
まぁ軽さはどっちでもいいんだけど、こちらは1万円切ってる&今だいぶ安くて8,500円なので、個人的に今から買うならこちらかなぁ。
これ出る前に上のを買っちゃったんだよな。
いずれにせよ無線ヘッドセットはとても快適だったので個人的にはオススメできる。
ただ、自分はついにAG03を手に入れたので有線に移行することに…!
今回買ったもの:セール特に関係ない

セール特に関係ないけど欲しいから買ったぜー!なものもついでに。
個人的に超オススメしたいものがあります!
8BitDo Pro 2 PSボタン配置のスイッチ&PCコントローラー

これ!マジでいいよ!
スイッチとPC(とアンドロイドとか)で使えるPS配置のbluetoothコントローラー。有線接続もできます。
欲しいものリストからプレゼントで戴いたのですが(マジでありがとうございます)最高に使い勝手が良かったのでもう1個購入しました。
PCで2台繋いで2アカで使えるかの検証も兼ねて…これで使うためにさっきの充電スタンド買ったんだよな…。
これの魅力はとにかく「PS配置」であること。つまりモンハン持ちできるぞ!
↑スイッチでモンハン持ちしたい記事。今ならこれが一番手軽で確実だと思う。書き直さねば…
今までWiiのクラシックコントローラーProをWii→WiiU→PCとずーっと全アカで使い続けてきたんだけど、あれめちゃくちゃ使い勝手いいんだけど線が邪魔すぎるんだよね…。

更にずっと前に生産終了してるので、今から買うなら品質が怪しいやつ、もしくは中古しか選択肢が無いのがつらい…。
8BitDo Pro2のいいところは「モンハン持ちができる」「スイッチ、PCで使える」「操作性が良い」「そこそこバッテリーが持つ」という基本的なのは勿論として
- 裏面のボタン選択で簡単にスイッチ、PC接続を切り替えられる
- スマホの専用アプリでめちゃくちゃ細かくボタン挙動やら振動やらの設定ができる(このボタンはAボタン、これで連射、とか)
- スイッチやPCと「繋ぎながら」スマホアプリへ接続、あれこれ設定できる
- ボタン配置の特殊設定を各接続先3パターンまでデフォルト設定として保存でき、いつでも超簡単にコントローラーで切り替えられる(説明しづらいがやってみれば一発でわかる)
- もちろん連射などもできるぞ!
- マクロ設定(このボタンを押したらAB←↓Bを押す…)みたいな設定も可能っぽい…ポケモンとかで使う…?
とりあえずマクロに関しては触れないけど、他はあれこれ本当に便利。
こんな感じの超万能コントローラー。
専用アプリのUltimateSoftwareというやつであれこれ弄れる。すごい…

S→スイッチ X→PC(Xinput) D→PCの古い規格?(Dinput) A→Android ぽちぽちするだけで切り替えられる。
背面ボタンも設定できる…が間違えて押したときに反応してほしくないなら、アプリで「N」にしておこう。確かデフォルトはこれだったはず。
ボタン設定を3パターン登録しておけるので、ゲームによって、もしくはプレイ状況によって簡単に切り替えることが可能。自分は現状思いつかないので全部同じにしてるけどね。

自分自身の設定はこんな感じ。
PC接続の場合は★ボタンを連射の「H」に。デフォルトは「ボタンを押してる時」のみの連射だけど、これは「常時ホールド」になる。
裏面ボタンのP1P2は何もなしの「N」で。誤爆対策…いい使い道思いついたらやろうかなと。

スイッチはこんな感じ。
★ボタンを連射ホールドに、裏面にスクショを割り当て。
こんな感じでめちゃくちゃすげーコントローラーなんだけど、デメリットも多少はある。
スイッチの場合は「このコントローラーで本体起動ができない」。
本体の電源ボタンを押す→コントローラー接続になるので多少手間。
他は試してないけど、ジャイロとかはどうなってるんだろうなー。よーわからん。
PCの場合は…どうしようもないんだけど「bluetooth接続時、一定時間操作しないとコントローラーの電源が自動で切れる仕様」が邪魔すぎる。
ただまあ、切れるまでの時間が結構長めに感じた。それは嬉しい。
いやー、たぶんどんなのでもこんなもんだと思うんだけど、マジでこれ厄介というかお節介というか。解決法わかる方教えてください…。
ドラクエ複垢プレイヤーの場合ちょっと厄介なんだよねこれ。
あとこれは、仕方ないけど「ボタンにキーボードやマウスの入力を割り当て」みたいなことができると最高だったなーとは思う。
alt+printscreenでスクショ保存とか、マウスホイール下に操作で視点を引くとか、そういうのがこちら側で設定できればありがたかった。
その辺は別ソフトでなんとかなりそうだが、うーんちょっと今回は。
「放置してると切れる問題」とかはあるにせよ、総合的に考えると最高のPS型コントローラーとしか言いようがない。
スイッチでモンハン持ちしたいよー!PCで無線接続で良さげなの欲しいよー!って人はぜひ使ってみてくれ!
色が3色あるのと、サイバーガジェットが代理店やってるのと8bitdo本家が売ってるのがあるので一応調べてみてください。
あと追記:PCでbluetooth接続する場合、対応してなければ追加のアダプターが必要です。
有線なら不要。
自分が使ってるのはこれだけど、まぁ何でもいいと思う。
今後詳細レビューしようと準備してるんだけど、ここであらかた書き尽くした感があるな…
平安伸銅工業 LABRICO

木材の2×4材に取り付けて、木の柱を立てるためのDIY製品。
棚を作ったり壁を作ったりテレビを壁掛けっぽくしたりと色々万能っぽい。
壁を傷つけずにDIYできるので賃貸とかで使い勝手がいいとのこと。
個人的にはこれに有孔ボードを取り付けて壁にしたいなってことで用意した。
とりあえず現状は一つで、高いところにひっかけたいもののフックでも付けとこうかな。
いろんな色があるので好きなものを。
ただ、このラブリコは定期的に上のネジを締め直さないと駄目らしい。ちょっとこれが面倒そうというか、忘れたらヤバそうだ…。
その代わりにネジを緩めれば簡単に外せるので、気分次第で気軽に変更できるのはいいところか。
締め直し忘れが怖い人は似た製品の「ディアウォール」が良さそう。
こちらはバネで固定なので締め直しの必要無し。
撮影ボックス

今回みたいな、商品紹介してるのに写真1枚も無いのなんやねん!って話なので撮影用の箱を購入。
うん…遅い…
こんなもんどんなのでも大差ないやろってことでそこそこ安そうなやつを買ったけど、なんというか、言っちゃ悪いが怪しい…!
三脚が付いてくるのか付いてこないのかもよー分からんし、なんとも。
正直怪しすぎるけどまともに使えりゃいい(使えるのか…?)
他にもいろいろ買ったが…
全く需要の欠片も無いと思われる、かなり私的なものなので省略…!
とりあえず今回はこんな感じ…!
シャオミのイヤホンも欲しかったが、まぁ今回は…いいかな…
まとめ
ということでブラックフライデーセールが終わる!
12月2日までだから欲しいものがあるなら今のうちに!
まだ届いてないものが多いんだけど、EchoDot第3世代が想像以上にいいものだったのは収穫だった。
1500円でアレクサデビューできる、リモコン買っても3000円…と考えると最高の買い物なので、個人的にはかなりオススメしたいです。

ということで、買いすぎて金ねンだわ…
コメント
コントローラー注文してみました!
わーい!
むちゃ買いましたね!!個人的にはヘッドフォンがいいなと思いました^^そして、自分はプロテインと靴買いました♪
プロテインいいね!こういう時に買うのがよさそうだなぁ