「ブログランキング」に参加しています!

マイタウン「ヨモゲームタウン」使ってください!
「ブログランキング」に参加しています。
1日1回「おうえんボタン」をクリックしてくれると嬉しいです!

おうえんボタン

「心層の迷宮」輝石のベルトのオススメ封印効果&効率的、高速周回構成を紹介!【バージョン6.1最新版」

攻略
スポンサーリンク
ブログランキングをおうえん!


人気ブログランキング

↑クリックで応援お願いします!

こんにちは よもぎ(@ymgluck)です!

今回は…毎週の義務「心層の迷宮」について

輝石のベルトのオススメ封印と、心層の迷宮のオススメ周回方法を解説します。

周回方法は「個人的にオススメのだらだら周回方法」と「サクサク最速周回方法」の2つを紹介します!

スポンサーリンク

「輝石のベルト」のおさらい

はじめに軽く「輝石のベルト」についておさらい。

心層の迷宮の「極箱」から出る輝石のベルトは強い!

数値面が優秀&周回していると稼ぎやすいということで試行回数的な意味でも「強いベルトが狙いやすい」。

極箱が強すぎるので、今となっては「天箱」や「闇箱」がゴミになってしまった…

だから新規プレイヤーは通常の方の迷宮は一切やらなくていいんだよね。

一応やるメリットは多少あるのと、ストーリー的には一度やっておきたい感はあるけど。

※心層の迷宮を周回してるといずれ出る「ビッグドリーム」というやつが通常迷宮飲みに出現、竜箱が適当に稼げるので参加権が少ないときとかに便利…ではあるが普通にめんどすぎてスルーしてる。

↑こちらを参考に。王家の迷宮は1~13がマジでしんどいので正直やる必要は無いと思う…

とにかく、極箱が実装されてからは、ベルトと言えば戦神ではなく「極箱産の輝石のベルト」がメインになりました。

極箱の輝石ベルトのいいところ
  • いいものが狙いやすい
  • 汎用性が高い
  • HPや回復魔力などのステータスが上がる効果が付く

極箱ベルトのいいところはこの辺り。

戦神ベルトと違って武器固定じゃないので汎用性が高い。

あとはHPや回魔などのステータス系ベルトが強い!

HP回魔ベルトなんて全僧侶が欲しがっているといっても過言では…ない…と思う…。

戦神ベルトのいいところ
  • 最高の効果が付けば極箱の理想より強い…こともある(属性系)
  • 「Aペチ」や「特技と呪文の同時強化」が可能(バトやマセンで使える)

戦神ベルトのいいところは主にこの二つ。

最強のベルトが出ればこちらの方が強くなる場面もある。例えば「杖炎13/攻魔24/ドラゴン9」とか。

まぁ汎用性では輝石ベルトのがいい感はあるけどね…

あとは「フォース付与Aペチ」や「ギガブレイクとマダンテの威力を同時に上げたい魔法戦士」なんかだとこちらが優位かな。

まぁ正直現状ではピンポイント、狙うのも大変なのでメインは極箱ベルトですな。

ということでガンガン心層の迷宮を周回するんだ!

動画解説

動画での解説。

ぜってー見てくれよな!

封印する前に知っておくべき知識

ということで封印していきますが、最初に知っておくべき知識についてを解説します。

  • 攻撃時魅了、眠りは最速で封印する
  • 状態異常耐性効果は付きづらいので、あえて残しておくと神ベルトを引ける確率が増える
  • けど今回は封印する!
  • 極致でステータス系ベルトが強いかも

攻撃時魅了、攻撃時封印は最速で封印

とりあえずまず何よりも最初にやらねばならないことは「攻撃時魅了、攻撃時眠り効果を封印」しておく、ということ。

この二つの効果は「あまりにもデカすぎるデメリット」があるので、他の効果が神でもこれがあるだけでゴミベルトになりかねない。

※サポは魅了中や眠ってる相手には攻撃しない、範囲技を打たない。かなり面倒。

心層の迷宮へ一周行って、出た極箱を開けて、封印の砂に変換…で2つ封印できるので、まず初めにやっておこう。

※コロシアムでは強そうなので、そっちで使うんじゃ!って人は残しておこう。

あと個人的には「開戦時必殺チャージ」「開戦時メイクアップ」の二つも

デメリットになる場面がありそうなので封印しておくよ。

この二つはそこそこ強い効果なので迷うけどね…

「状態異常耐性」効果は付きづらいので残しておくのが理想

眠りガード、麻痺ガードとかの「状態異常耐性」の効果は他よりも付きづらい仕様になっているらしい。

あとは確か通常ドロップ、レアドロップとかもかな…

ということで、これらを全て残しておいて、他の付きやすい効果を封印していくことで神ベルトが出る確率を上げられる!

これが理想ではある…んだが…

だけど今回は封印する!

状態異常耐性は残しておくのが理想…ではあるんだけど、自分は全て封印する派です。

なぜなら「絶対に要らない効果」だから。あとは「他に封印する効果が無い」から。

できれば封印はしたくないんだけど、他にする効果が無いから仕方なかった。

40個封印するのわりと大変なんよなあ。そんなに封印したい効果無いんよ…

当たり前なんだけど、状態異常耐性ベルトみたいのが欲しいなら封印しちゃダメだよ!

「ステータス系ベルト」が極致への道標で強いかも?

  • 攻撃力
  • 守備力
  • 器用さ
  • 素早さ
  • おしゃれさ
  • 攻撃魔力
  • 回復魔力
  • HP
  • MP

これらの効果は「極致への道標」で使えるかもしれない(HPは使えないか…剛勇あるし…まぁ強い効果なので封印する理由はないが)

正直おしゃれとかMPとか全く要らないけど、極致を考えると一応残しておくのがいいかも。最高値持ってたら要らないけども。

他の効果はどれも優秀なので(守備は微妙か)残しておこう。

ステータス系効果が充実しているのが輝石のベルトの利点の一つ!

輝石のベルト 封印する効果!

私が封印した効果をまとめておきます。

これに関してはかなり個人の好みの問題になるので、参考程度にどうぞ…(迷ったらコメントしていただければ返信します!)

40個ずらーっと書くのは面倒なので画像で失礼…

パパっとまとめると

  • 何が何でも「攻撃時魅了」「攻撃時眠り」は最速で封印
  • ステータス上昇系は全て残しておく
  • 2ページ目は「MP消費」「通常ドロップ」「戦闘時HP」「戦闘時MP」「弱体耐性」を封印
  • 状態異常耐性は「魅了」「ふっとび」以外を全て封印
  • 各種属性、種族系は全て残しておく(風呪文は要らないかも)
  • 攻撃時~は「マヒ」「幻惑」「ルカニ」「ヘナトス」以外を全て封印
  • 開戦時~は「会心率上昇」「ピオラ」「天使の守り」以外を全て封印

とりあえずこんな感じにした。

前述したけど状態異常耐性系は残しておく方がいいんだけど、まぁ要らないので封印している。

40個封印するのがまだ無理だよ~って人は「攻撃時~」「開戦時~」の微妙効果から優先していくといいんじゃないでしょうか(コメントで質問してくれるとうれしーです)

スポンサーリンク

心層の迷宮周回!

ということでまずは基本的な周回のやり方について!

とりあえず最初に基本のやり方をまとめておく。

自分の必要耐性は幻惑!攻撃するなら100にしておこう!

アンルシアの準備

アンルシアは昔は「はやぶさの剣改」が定番だったんだけど、今だと最新片手剣の方がいいのかな…?

ビリビリしているときは通常攻撃二連が発動しないので、普通に強いものがよさそうな予感(詳しい人教えて)

ということで適当な「輝天のつるぎ」を持たせている。

盾は適当な「呪文耐性」を持たせておこう。メタスラの盾が安くて強い。

スキルはこんな感じにしている。

正義、闘志、超越を最優先、あとは忍耐に7振って残り勇気かな。

忍耐7は無くてもいいかも。

「悔恨の園」の「レベル1」を周回しよう

サクサク周回するのであれば「悔恨の園」の「レベル1」一択。

レベルは1です!1!!!

とりあえず他の2つを一度だけプレイして、悔恨の園をレベル5まで終わらせ、その後はずっと1でオッケー。

レベルが上がると道中の宝箱の数が増えて、極箱が落ちてる確率が増える…

けど基本道中の宝箱は無視するから1でいい!

そして次のマップへ、マップを確認して極箱が無ければ即ゴール。

天箱竜箱はスルーでオッケー。簡単に拾える場所にあれば金箱は拾ってもいいかな。

個人的には極箱が落ちてたらそれだけ取ります。

あとはボスを終わらせて終了。

周回オススメ構成:だらだら適当プレイ

ここからは周回のオススメ構成について。

まずは私がいつもやってるだらだらプレイ用。というかテンプレ構成だね。

基本的にモンスターとアンルシアにすべて任せて、自分は放置して見守る構成!あと普通に殴ることもできる。

モンスターはモーモン。とりあえずこいつが一番強い。

  • ひかりモーモン48
  • やみモーモン48
  • スティック0
  • さとりモーモン48
  • すばやさアップ32

スキルはこんな感じ。

自分の職は何でもいい…ですが範囲バイキやクシャラミを使える旅、天地、扇職で開幕だけ動いて放置すると効率がいい。

モーモンの作戦は「バッチリorいのちだいじに」

アンルシアは「ガンガンいこうぜ」でいこうぜ。

開幕ビートだけして放置で1分程度。

もしくは最初から完全放置でも問題なし。

後は旅+モーモンで普通に殴れば結構早い。

「最速周回!」って感じの構成では無いんだけど、他のことをやりつつだらだら周回できるので実質最強効率感ある。

今後もお世話になります。

こちらの構成は「放置しても大丈夫」なのがいいよね!

突然席外さなきゃダメになった時とかに便利!

スポンサーリンク

周回オススメ構成:最速周回!

次は「最速で周回」を目指す構成。

モンスターは「デビルアーマー」を使おう。開幕からレボルを使えるすごいやつだよ!

適当な鎧&片手剣を装備、幻惑を100にしておこう。

  • デモンズソード50
  • デモンズシールド7
  • 片手剣40
  • デモンズメイル40
  • きようさアップ32

スキルはこんな感じ、開幕レボルの「真・かぶと割り」の成功率を確定にしたいので、器用さアップ32で状態異常成功率アップを取っておいた。ただ過剰な気はする…(ここまで上げなくてもいいかも)

自キャラはなんか火力が高い職!自分はバトマスでやってました(クイックアーツから脳死天下無双)

今回はアンルシアとデビルアーマーのさくせんを「バッチリがんばれ」にしておく

(デビルアーマーはばっちりだと初手レボル確定?アンルシアは一応回復してほしい場面があるので)

開幕クイックアーツから天下無双連打。

思考を放棄して天下無双を連打!

これでだいたい20秒台で回れる。

個人的にはモーモン派なんですけど(心層の迷宮のボスバトルでわざわざ操作したくない)まぁ早く回したい人にはいいと思います。

他構成も色々試したけど(エンタシスマン+魔法戦士とか旅+竹槍兵とか)なんだかんだでこれが強かったかなぁ。

スポンサーリンク

心層の迷宮 周回してる?

まとめ

心層の迷宮は超重要コンテンツ!

とにかく周回しまくって神ベルトを取れ!

ということで私もモーモン連れて頑張ります。

なんだかんだでやっぱりモーモンなんだよな!


ドラゴンクエストXランキング

関連記事

心層の迷宮、ベルト関連の関連記事!

心層の迷宮実装時に書いた詳しい記事。↑こちらも参考にどうぞ

コメント

  1. 新規や封印が完成していない人向けに無限周回の仕方もあればより良いと思いました。

    • あーまあそれも欲しいですが、どんな感じだろう…知ってればコメントかDMで教えてくだされ

  2. マヒ付きのブーメランや腕装備の
    転売で3億くらい儲けて
    ビックリしたけどベルトのマヒとか
    普通のプレイヤーは速攻で消すんだな
    マヒ錬金持ってない人が多いわけだ
    コロシアムでとかじゃなくて
    普通に使えるから自分は残してる
    こういうの参考になるし面白いから
    余力あるなら戦神の方も見たい

    • ありがとうございます!

      戦神の方はまだブログで更新してないんですが、一応youtubeの方にあるのでよかったら!
      https://youtu.be/84SVHYcUUDA

  3. 呪文封印時期と特技封印時期を思い出したころに切り替えてるのって少数派?
    属性とモンスの系統が混じる率上がる気がしてロマンがあります

    • それが最強ではあると思うんですけど、面倒なのでやってないですね…理想ですね

タイトルとURLをコピーしました