こんにちは よもぎ(@ymgluck)です!
バージョン6.2情報解禁!
今回はめちゃくちゃ情報量が多かった…!
いつもと比べていい調整が圧倒的に多い、かなりの神アプデになりそうな予感。
ということで今回は…
7月6日に実装される、バージョン6.2「二人の勇者」についての重要ポイントをまとめていきます。
めちゃくちゃ情報が多かったから、特に重要そうなポイントのみまとめていくよ!
超重要情報!
バージョン6.2で、ギュメイ将軍の「忠義の勲章」のエナジーが3になるぞ!
そして帝国三将軍の「ガナン帝国の勲章」も緩和される!
今は待つほうが無難!
完全に忘れてたけどこれを忘れずに…!
ドラクエ10オフライン 9月15日発売決定!
まず初めにアプデ関係ない話について
ドラクエ10オフラインの発売日が9月15日に確定しました!
DLCのバージョン2は来年春にでるっぽい。
オンラインのドラクエ10に関係あるものは一部アイテムコードくらいだけど、まぁファンなら買い。興味あれば買おう!私もたぶん買います。たぶんきっと。
スイッチ版
PS4版
PS5版
ここから買えるよ!
バージョン6.2「ふたりの勇者」7月6日実装!
ということでここからアプデ情報!
バージョン6.2「ふたりの勇者」が7月6日に実装されます!
意外と早い…!もうすぐなので今のうちに全力で準備しておこうな!
ちなみに今回からドルボードで空を飛べるようになるっぽい…んだけど、これちょっと不安な表現だなぁ…
「聖天のつばさプリズム」のみで空を飛ぶことが~って、これ空を飛ぶときいちいちこれに変えなきゃダメ、とかならクソだるいぞ…
不安は4人乗り使うことになるんだけど、うーん。4人乗りで飛べるプリズムの実装が待たれる。
シュジャクプリズムを実装してください!(バージョン4からずっと言ってる)
ということでアプデは7月6日だよーってお話でした…ってこんなもんどうでもいいよね。わかりきってるので…
ここからが本番です!
動画解説!
動画での解説はこちら。
ぜってーみてくれよな!
アンケート:聖守護者4 楽しみ?
今回の記事はめちゃくちゃ長くなるので、最初によかったらアンケートに回答をお願いします。
聖守護者4、楽しみですか?
良かったら教えてね!
職業調整!
今回、かなり大幅に職業調整が行われた。
- 戦士
- 踊り子
- 魔法戦士
- 占い師(タロット)
- 細かくいろんな職業
- 必殺技
これらがいろいろと調整されたり、仕様変更された。
かなり濃いのでじっくり見ていこう…!
戦士の調整
今回、久々に戦士が超強化された。
各武器スキル、盾スキル、職スキル、そして後程解説するけど必殺技。全て調整された。
どの武器もかなり個性的になったので、どれを選択するかが難しい…
(正直個人的にはどれか1つが突き抜けて強い方が楽でいいけど、まぁいろいろ選択肢ある方が楽しいよね)
片手剣
- チャージ時間-10秒
- 真・やいば砕き 成功率アップ!
- 強化された盾を持てる!
片手剣は「守備寄り」な感じで調整された。
装備するとCTが-10秒されるのと、真・やいば砕きの成功率アップの効果が付く。
あとは「超強化された盾を装備できる」というのも片手剣の個性かな(一応格闘もあるけども)
とにかくCT短縮が強いの一点。
ブレイブチャージ(CT-20秒)と合わせると、真・やいば砕きのCTが30秒になるので、一人でほぼ切らさずに回すことができる。
真・やいば砕きの成功率も上がるので、戦士の個性を活かすなら片手剣なのかなーと思ってます。
両手剣
- 優秀な単発技、ドラゴンスラッシュ強化版の「ブレイブスラッシュ」追加
- 攻撃力が爆上げ
- 行動間隔-1秒!
両手剣は「火力特化」といった感じ。
使い勝手のいい通常技「ブレイブスラッシュ」が追加された。
ドラゴンスラッシュをその他系統でも使いやすくした、みたいな感じの強化版で、サクサク殴れるモーションの短さが強い。
もちろんドラゴン特効なのでドラゴンには無類の強さ。
行動間隔短縮が付いてくるのでサポでめちゃくちゃ強そうだなーって感じ。
戦士を操作するときに使いたいか?というとうーん…って感じだけど、サポで使ってみたいなぁ。
あとたぶん、両手剣戦士のサポを出す場合、渾身斬りの宝珠は外しておく方がよさげ!
オノ戦士も蒼天魔斬を外しておくべきなんだけど似た理由!
オノ
範囲レボルスライサー
大地裂断の効果にレボル効果が追加された(大地裂断・改)
他に調整点は特に無かったけど、まぁもともと強かったので…シンプルに強い。
元々の大地裂断が正面直線範囲技なので、たぶん大地裂断・改も範囲技。
範囲レボルという強烈な個性を生かしていきたいところ…(だが冷静に考えるとどこで刺さるんだろうか…)
なにげにCTが70秒と短めなのもうれしい。ブレイブチャージだと50秒になる。
気になるところとしては、戦士の器用さあんまり高くないんだけど、大地裂断のレボルの成功率どうなんだろうなぁ…
レボルスライサーと同じような成功率の設定になってるとのことなんだけど、あれは器用さ依存で700上限で最大70%程度まで上がるんだよね。
一応今後のオノはデフォできようさが付いてくるようになっていると思われるので、ある程度は上がるかな…?
盾
- 「かばう」中に行動できる
- 「かばう」で受けるダメージ-50%
- 守備力がめっちゃ上がる
次は盾、実質片手剣スキル。
盾装備時のみ、戦士の「かばう」が特殊な性能になる。
「かばう」中に他の行動がとれるようになったり、かばうで受けるダメージが減ったり。
うーんこれはつよそう。上手く使えないと微妙そうだけど、これは使いこなせるとかっこいいだろうなぁ…
その他
- 戦士スキルの「追撃効果」が無くなった(タッツィで付けられる)
- 必殺技の威力がめちゃくちゃとんでもないぶっ壊れ上昇(現状の7倍!?)
その他の戦士の調整はこの辺り。
必殺技のダメージがとんでもないことになったらしい。
ということで戦士はこんな感じ。なんだかんだで人気職なので、動画ネタで適当に使っていきたいところ。
踊り子の調整
次は踊り子だ!久々に強化されたな!
踊り子も各種武器と職スキル、あとは一部宝珠が調整された。
各武器が個性的になって面白そう!
短剣
- 攻撃時10%でみかわしアップ
- 毒、マヒ相手にダメージ+150(多段ならすべてに乗る?)
- 眠り、混乱相手にほぼ会心が出る(100%ではないがほぼ出るらしい)
踊り子と言えば短剣による圧倒的DPSだよね~!ということでまずは短剣から。
攻撃時10%でみかわしアップバフがかかる。楽しそう…!
そして毒、マヒ状態の相手へのダメージが+150。多段技なら全て150?
あともう一つ面白い効果、眠り、混乱中の相手にほぼ確実に会心が出る。
毒相手にダメージアップはわざわざ語るまでもなく強いってわかるのでアレだけど、もう一方の効果が楽しそう。
眠り中の相手に会心が出る…つまり連続でスリープダガーやりまくれば一生眠らせられないか?
素でやるならきつそうだけど、デュアルブレイカーあればワンチャンないか?
扇
- 必殺チャージ率アップ
- 装備時CT-10秒
- 特技範囲が広くなる
- 扇乱舞にルカニが付いた
- 扇にも異常成功率が付いた(左短剣が要らなくなる?)
扇もかなり楽しそうな仕様に。
必殺チャージ率アップ、装備時CT短縮、特技の効果範囲…という「扇踊り子に欲しいな~!」って効果がたくさんついた。
あとは短剣の特権だった「状態異常成功率アップ」が扇にもついてしまった!
今までだと扇に状態異常成功率を乗せたいなら、左手を短剣にする必要があったんだけど、今後は両手とも扇で問題なし!
…ちょっと気になるのは、扇と短剣を片方ずつ持つことで「状態異常成功率スキル」を2つ反映させることってできるんだろうか…(なんとなく無理そうな気がするなぁ)
あと気になるのは、扇の「必殺率アップ」とか「CT短縮」が左手装備時にも効果あるのであれば…
「右短剣、左扇」という古のスタルでも使える可能性があるかも…!(昔はこれが定番だった)
スティック
- 攻撃魔力+160、炎呪文ダメージ+で呪文火力が高い
- 攻撃時10%で確定暴走バフ
- ディバインステッキ(よわそう)
スティックは魔法特化仕様になった。
魔法型踊り子はまあまあ強いんだけど、単純に魔法火力としては魔法使いには敵わない(当たり前)
だけどまぁ趣味としては普通に戦えるし、魔法使いを2人入れるのがシステム的に不可能な「深淵の咎人たち」とかなら今後席を得られる可能性がある…!
職スキル&宝珠
- 瞬き、技巧系宝珠削除
- 宝珠分の性能をスキル側に追加
- 全体的にバフの効果時間延長
次は職スキルと宝珠関連。
踊り子はスキルが多すぎて宝珠圧迫がきつい…という理由からか、瞬きや技巧の宝珠が削除され、スキル本体側の性能を強化された。
いやーこういうのアリなんだな…むしろもう全部これで良いじゃん!
あとは味方の火力を上げたりなんやかんやする系のバフの効果時間が全体的に延長された。
更新が大変だったのでありがたいね…!
ということで踊り子は「楽しそう」な調整になった!楽しそう!(強そうとは言ってない)
魔法戦士の調整
最強職である魔法戦士がまさかの強化。
強化されたのは片手剣、両手杖、職スキル…だが実質的には片手剣のみ。
弓に関しては現状でも完成され切っているからか特に調整は無し(弓自体の強化はある)
片手剣
- 全属性ダメージ+15%
- 攻撃魔力が25上昇
全ての属性ダメージ+15%。
つ、つよい…
片手剣魔法戦士の属性と言うと…
- ギガスラッシュ&ギガブレイク
- マダンテ
- フォース付与片手剣特技
- フォース付与隼改Aペチ
これらすべてに乗るから、実質「ほぼ全てのダメージ+15%」なんだよね。
こ、これマジでいいのか…?
両手杖
- マダンテのダメージ+60%
- MP自動回復
マダンテ打つマシーン。
だれがマダンテ打つためだけに両手杖持つんだよ…
職スキル
- デフォでフォース範囲化(スキルの範囲化は削除)
- 空いた枠に攻撃魔力+30
フォース範囲化がデフォになり、スキルが消滅。その分攻撃魔力が30上昇。
攻魔30はまぁ嬉しいね。
それはそうと、実は「フォース範囲化」ってドラクエ10の最初期はこの仕様だったんですよね。
1.1だかの頃は、普通に範囲技で、雑魚モンスターがかけた時に他にもかかっていたんだけど、魔法戦士が実装された1.2でさらっとナーフされ、自分のみの単体技になった。
ちなみにバージョン1.1時代?の○○フォースは
「デフォで範囲&対応する属性の耐性50%」というわけのわからない性能だったっぽいけど、
魔法戦士実装時に、属性耐性50%が消えた…のは仕方ないとして、自分のみ対象の単体技というわけのわからない性能に変更された。らしい。
当時はフォースブレイクもフォース範囲化も無かったし、〇〇フォースという技がほぼ産廃でしか無かったのだ(それでも魔法戦士という職はめちゃくちゃ強かったのだが…なんだこいつ)
占い師の調整(タロット)
なんとバージョン6.1に続いてまた占い師が強化される(あんまり使われなかったんやろなぁ…)
たくさんのタロットが追加されたり、一部タロット効果が強化されたり。
ザックリ解説すると…
- デッキに1枚まで、他のタロットのオーラ条件になれる「わるぼう」
- デッキに2枚まで、HP、攻撃、攻魔、回魔系の「SSタロット系」
- デッキに2枚まで、タロット射程&範囲+0.5m「くらやみハーピー」
こんな感じ。SSタロット系は現状のSS系ステータスタロット(ヘルバトラー等)より若干強いのと、たぶんどちらも入れることができると思う。
くらやみハーピーはマッドスミスとみけまどうを足して3で割った感じのカード。基本的にこれは必須枠かな。
この辺はまぁ順当に強いよね~って感じだが、わるぼうタロットに関しては占い師の性能が変わってくるレベル。
わるぼうタロットがヤバい
わるぼうタロットがとにかく楽しそう感が半端ない。
わるぼうは「どんなタロットとでもオーラになれる」カード。
例えば「わるぼう+アトラス+バズズ」とか「プラキン+わるぼう」とかでもオーラになれる?
とりあえず入れておいて損はないタロットだと思われる。
ちょっと言われている「2枚でオーラになるタロットを入れまくったわるぼうデッキ」とかだと一生オーラぶっぱできそうで楽しそう感が半端ない。
その他
- 女教皇タロット「変身解除できるように」
- 太陽タロット「2枚→4枚積めるように」
- 必殺技「40秒間全てのタロットがオーラ」
他の占い師の調整はこの辺り。
女教皇は…むしろなんで今変身解除できないんだよ…
必殺技に関しては後程解説するけど、占い師は「40秒間全てのタロットがオーラ」という効果に変更される。なんだこのぶっ壊れ技…
ということで占い師、楽しそうすぎるので使ってみたい!
いろんな職業全般あれこれ
今回、他にもいろんな職業のスキルが調整された。
数が多すぎるので重要な者だけ解説する。
さみだれうち「射程長くなる」
さみだれうちの射程距離が長くなるらしい。
現状が12mで、バードシュートやメラゾーマが15m
なのでさみだれうちも15mになるのではないだろうか。
ちなみにどわこはだいたい1mなので、どわこが15人「寝る」で並んだ長さと同じくらいだぞ!
ちなみにウルベア地下遺跡のタイルが2mらしい
メラゾーマ、ドルモーアのダメージ上限+1000
メラゾーマとドルモーアのダメージ上限が今までより+1000される。
普通の時が3999、ダメージ上限アップバフ(超魔力覚醒)がかかっているときは5999。
後述するが、6.2から「覚醒以外の呪文ダメージアップ手段」が追加されるっぽいから、わりと3999や5999になる機会は増えそうな予感。
いろんな武器特技のダメージ上限アップ
ついにきたぞ!
両手装備武器の単体単発特技全般のダメージ上限が上がるらしい。こちらも今までより+1000。
ドラゴンスラッシュや蒼天魔斬などの基本的な技は2999上限に。ここに書かれてないけど、たぶん両手剣戦士の「ブレイブスラッシュ」も2999かな。
そして一閃突き・改はダメージ上限が3999になる。
一閃突き・改はダメージ上限が3999になる。一閃突き・改はダメージ上限が3999になる。一閃突き・改はダメージ上限が3999になる。一閃突き・改はダメージ上限が3999になる。
一閃突き・改はダメージ上限が3999になる。
マ、マジ…?
一閃突き・改最強!
「戦士が強化されたよー^^」とか「踊り子たのしそ~^^」とかがゴミになるレベルで武闘家がぶっ壊れた。
戦士強化とはなんだったのか。バージョン5.3の再来か…?
これはバージョン6も武闘家オンラインですねえ…
現状武闘家の席がある「ルベランギス」や「デルメゼ」はかなりの緩和になりそう。
いやーこれからボスはどうなるんだろうなー!
必殺技について!
次は必殺技!今回、必殺技の細かい仕様変更&全体的な強化が行われる!
あんまり強くない系の必殺技全般がかなりぶっ飛んだ強化をされたぞ!
全体的な変更点
- 必殺技のキャンセルが可能に
- 演出をキャンセルできるように(カメラを回す)
- 必殺を引いたときのコマンドが一瞬消えるアレが無くなる
必殺技の使い勝手がかなり良くなった。
今までと違ってキャンセルができるようになったり、演出をキャンセルできたり。
あとは「必殺を引いたときにコマンドが消えるアレ」が無くなった。あれなんなんだよ…
各必殺技の強化ポイント
たくさんの必殺技が強化された!
とりあえずざっくり解説。特に重要そうなもののみ。
基本的に既存の効果は全てついていますor強化されてます。
戦士 | ダメージをとんでもなく多く(今の7倍!?) |
---|---|
僧侶 | 変身も解除できるように |
魔法使い | 呪文ダメUPバフ+ダメージ上限特化バフ付与 |
バトルマスター | テンション消費しない(30秒間ずっとSHT) |
賢者 | 夢幻悟り+呪文ダメUP+回復量UP |
占い師 | 40秒間全てのタロットがオーラに |
天地雷鳴士 | 幻魔の時間をリセットする |
戦士がなかなかのヤケクソっぷり。7000ダメージとかは軽く出そう。
魔法使いとか賢者の盛り盛りっぷりがすごい。
バトマスの30秒間スーパーハイテンション、占いの40秒間常時オーラはインパクトが強いなぁ…
あと地味に嬉しいのは天地の「幻魔の召喚時間リセット」、これはサポでかなり使い勝手良さそう。
あとは盗賊、旅、レン、遊び人辺りも強化される。
とにかく、今までいまいち使えなかった必殺技がめちゃくちゃ強化された。今後に期待するしかない…!
エンドコンテンツ全般!
ここからはエンドコンテンツ全般について!
聖守護者 つよさⅣ追加!
ついに聖守護者4が実装されるぞ!
つ、ついに来てしまった…まぁぶっちゃけ制作側のコスト的にはかなりウマいだろうからまぁ来るだろうなとは…
バージョン6.2では「レギルラッゾ&ローガスト」と「スコルパイド」が追加される。
レギロは…かなり好みが分かれるやつだからアレだけど、スコルパイドは正統派超強敵ってことでかなり人気出そう。
聖守護者4はめちゃくちゃ強いというのももちろんだけど、今までと別の戦い方になる可能性があるとかなんとか。
(レギロのゾンビゲー潰してくるのかなぁ)
ルベランギスで「死んでも続く与ダメ低下デバフ」と言うのが出たから、これが何かしら出てくるのでは…ってまあこれ占いだとそんなに痛くないんだけどね。
自分も頑張りたいけど、うーん…ついて行けるかどうか…
アプデ初日に実装されるのであれば、流石に集中して攻略ってのは厳しいなあ。
のんびりプレイに…なりますかね…(できれば頑張りたいが;;)
聖守護者:強さ選択式に&報酬が美味しくなった
そしてついに聖守護者の強さが選択式になったぞ!
いつでもデルメゼ3へ挑めるように…と言いたいが流石にガチ勢はみんなスコルパイド4へ行きそうだ。
そして聖守護者の日課の羽根の個数が増える!
1で2個、2で3個、3なら5個、4なら8個!
羽根回収日課という意味では、4はスルー、強いデルメゼ&面倒なガルドドンは2、他は3…の羽根回収ツアー…みたいなPTでやるのが効率良さそうな予感。
常闇:ドレア用素材が1日1回確定
そしてついに常闇のドレア武器用素材も緩和される。
1日1回、紫箱で確定で手に入るようになったぞ!
強さ1から5で素材が1~5個と、強さに比例して増えていく。
難易度的には4を日課にするのがコスパ良さそう(4→5の難易度上昇はえぐい、楽しめるならいいが)
個人的には4を毎日やっていきたいなーって感じ、メイヴは5行きたいですな。
ルベランギス:武器追加
ルベランギスの4人討伐の方の武器が8種も追加される。
毎日頑張れ!頑張れ!
自分はまだ爪しか持ってないです…(ルベランクロー、デザインがとても可愛い)
アクセ関連!
バージョン6.2でアクセが緩和されるぞ!!!
ということを伝えられていたが、実際どうだったのか!
超ざっくり言うとこんな感じ
- 店売りコインが安くなりやすい
- 店売りコインやフィールド盗み系、絆のエンブレム、ピラミッドなどのアクセが緩和
- 福引のコインのアクセはそのまま
- 万魔の紋章、大紋章はそのまま
- 福引3等↑アクセと紋章、大紋章は今すぐ合成しておk
こんな感じ…って万魔マジか!?!?!?
とりあえず見ていこう…!
コインが安くなりやすいよ
今までと比べてコインが安くなりやすい。
もっと安くなっていいんじゃね、とは思うがまあだいぶ安くはなったのでヨシ。
アクセ合成緩和いろいろ
アクセ合成が色々と緩和される。需要ありそうなものを紹介。
レアドロ系(竜おまとかロイヤルチャームとか) | エナジー10 |
---|---|
銅のフェザーチップ系(↑と同じ、耐性指輪) | エナジー10、効果の最大値が付きやすく |
絆のエンブレム | エナジー10 |
絆のエンブレム改 | エナジー20 |
コイン屋10000Gのコイン系 | エナジー10、現物確定 |
20000Gのコイン、召喚符 | エナジー10 |
60000Gのコイン | エナジー20 |
ピラミッド ブローチ | エナジー10 |
ピラミッド アンク | エナジー20、最大値が付きやすく |
ざっくりまとめるとこんな感じ(うーん我ながらみづらいな…)
ようやくピラミッドが多少の緩和された…けど正直もっともっと緩和していいと思う。あまりにも太古のコンテンツすぎてこれはきつい。ブローチ3、アンク10とかでいいよ。
あとは絆改も10でいいんじゃねえかなあ…強すぎる癖に初心者〇し仕様すぎる。
緩和されないアクセ
- オーグリード福引コインのアクセ
- 常闇の聖戦アクセ
- 聖守護者のゆびわ
- 万魔の紋章、大紋章
逆に緩和されないものはこの辺り。この辺は今すぐ合成しておけ。
福引アクセや常闇聖守護者アクセはまぁしゃーないと思う。
ただ、万魔…万魔は…万魔はなあ…
わかる、わかるんだが…
万魔の存在ってのがマジで足枷だし、復帰の妨げにしかならないってのが本当にアレ。
大紋章はまあ…仕方ないとして…紋章はエナジー10でクソ作りやすくしてもいいんじゃねえかなぁ…って思います。
よく頑張ったがあと一歩…
ということでアクセ調整に関してはこんなかんじ。
とても頑張った、よくやった、とは思う…
のだが…もうちょっと…もうちょっと…
やっても良かったんじゃないかなーとは個人的には思いますね。
正直古参のアドバンテージなんていらねえから、新規がつらくない環境にしてくださいほんと。
その他
他にもいろいろ情報があるけど、正直割とどうでもいい情報が多い!
動画で解説しているので動画の方を見てくれな!
まとめ
バージョン6.2の情報が多すぎる!
いろんな職が超絶強化されるぞ!
でも結局武闘家最強説!
一閃改の強化はなかなかに荒れてますなぁ…(個人的にはアリ派)
すごい豪華なアップデートになりそうだね…!
コメント
正直万魔は最初に比べたらかなり緩和されたしver5のコンテンツだからこれ以上緩くするのもなぁ…ってのがあったししょうがないかと…
ただver2のコンテンツのブローチアンクはもう直接効果選ばせるぐらいは緩くしてほしかった特にブローチぐらいは。
あとまあ記事の方でも忠義とガナンにも触れといた方がいいんじゃないですかね、しれっと緩和の目玉だと思います。
うおお忘れてた、追記しました…!
闘戦記4のレギは間違いなくゾンビゲー潰してくるだろね(猿も恐らく)
調整能力無いくせにプライドだけは高いバトルプランナーやDは意地でも
自分たちの方針を正当化するためにパラ(戦士?)構成押し付けそう。
当初想定はパラ2魔2とか聞くけどこれ完全に雫葉ぶっぱだしそうせず
にヒーラー入りで成立させるとかできるの?
戦士がptに二人いて互いに庇いあったら
常時被ダメ50%軽減とかできるんですかね
今年に入ってからサブキャラで魔塔をやってますが、紋章の方は交換が増えたこともあって
半年経たずで5種類全て伝承出来ました。メインに比べるとだいぶ早くなったと思います。
ただ、リーネのところのレベルが50近くあったというのも影響していると思います。
これからアクセ合成を始める人たちは少ない数で完成できることから、合成レベルを
上げるのも苦労するでしょうし、このレベルの緩和も考えても良いのかもしれませんね。