「ブログランキング」に参加しています!

マイタウン「ヨモゲームタウン」使ってください!
「ブログランキング」に参加しています。
1日1回「おうえんボタン」をクリックしてくれると嬉しいです!

おうえんボタン
PR

バージョン7.1対応!邪神の宮殿「戦神のベルト」封印すべき効果完全ガイド!【ドラクエ10】

未分類
スポンサーリンク

こんにちは よもぎ(@ymgluck)です!

今回は、邪神の宮殿における戦神のベルトの封印すべき効果について、バージョン7.1時点での60個のオススメを紹介します。

前回のガイドから時間が経ちましたが、今回も最新のメジャー職業や強いモンスターをメインに考えました。

このガイドを参考にしつつ、自分なりにカスタマイズしてもOKです。

スポンサーリンク

封印の重要性と最近の状況

まず最初に、覚醒の鬼石覚醒の鬼神石の登場により、封印の重要性が大きく変わりました。

これらのアイテムを使えば、封印された効果も含めて、どんな効果でも自由に付けられるようになったため、封印についてそこまで厳密に考える必要はなくなりました。

ただし、石の節約のために、基盤となるベルトを準備しておくのは良いアイデアです。

戦神のベルトには、特技と呪文を同時に強化できる点や、Aペチの強化が可能な点など、輝石のベルトにはない特有の利点があります。

特に、片手剣やムチなど、Aペチの頻度が高い武器では戦神ベルトが有用です。ま

た、バージョン7.0で追加された竜術士の登場により、土属性に対する需要が増しているため、土属性を中心としたベルトも意識する必要があります。

封印の方針

今回の封印の方針は、強い職業、強いモンスター、強い属性を優先することです。

具体的には、現状のコンテンツに席がある職業を中心に考えました。

正直、60個の封印はかなり厳しいため、あまり封印したくない効果も含まれています。

特定のマイナー職やピンポイントで使える効果は、今回は封印しますが、必要に応じて石で再度作成することも可能です。

スポンサーリンク

封印するものまとめ

片手剣

  • 片手剣装備時 氷属性ダメージ
  • 片手剣装備時 土属性ダメージ

両手剣

  • 両手剣装備時 土属性ダメージ
  • 両手剣装備時 風属性ダメージ

短剣

  • 短剣装備時 風属性ダメージ
  • 短剣装備時 土属性ダメージ

スティック

  • スティック装備時 氷属性ダメージ
  • スティック装備時 闇属性ダメージ
  • スティック装備時 光属性ダメージ

両手杖

  • 両手杖装備時 風属性ダメージ
  • 両手杖装備時 雷属性ダメージ

ヤリ

  • ヤリ装備時 炎属性ダメージ
  • ヤリ装備時 氷属性ダメージ
  • ヤリ装備時 風属性ダメージ
  • ヤリ装備時 土属性ダメージ
  • ヤリ装備時 闇属性ダメージ

オノ

  • 7種全て封印

  • 棍装備時 炎属性ダメージ
  • 棍装備時 風属性ダメージ
  • 棍装備時 雷属性ダメージ
  • 棍装備時 土属性ダメージ
  • 棍装備時 闇属性ダメージ
  • 棍装備時 光属性ダメージ

ツメ

  • 封印なし

ムチ

  • ムチ装備時 炎属性ダメージ
  • ムチ装備時 氷属性ダメージ
  • ムチ装備時 風属性ダメージ
  • ムチ装備時 土属性ダメージ

  • 扇装備時 炎属性ダメージ
  • 扇装備時 氷属性ダメージ

ハンマー

  • ハンマー装備時 炎属性ダメージ
  • ハンマー装備時 氷属性ダメージ
  • ハンマー装備時 風属性ダメージ

ブーメラン

  • ブーメラン装備時 炎属性ダメージ
  • ブーメラン装備時 氷属性ダメージ
  • ブーメラン装備時 風属性ダメージ
  • ブーメラン装備時 土属性ダメージ

  • 弓装備時 炎属性ダメージ
  • 弓装備時 氷属性ダメージ
  • 弓装備時 風属性ダメージ
  • 弓装備時 雷属性ダメージ
  • 弓装備時 土属性ダメージ

  • 鎌装備時 炎属性ダメージ
  • 鎌装備時 氷属性ダメージ
  • 鎌装備時 風属性ダメージ
  • 鎌装備時 雷属性ダメージ
  • 鎌装備時 土属性ダメージ
  • 鎌装備時 光属性ダメージ

  • 盾装備時 7種全て封印

絶対封印するものと封印しないもの

封印を始める前に、まず絶対に封印するもの絶対に封印しないものについて考えてみましょう。

盾系のスキルは、効果として悪くはないのですが、欲しい場合は石で付ければよいので、7種全て封印します。

次に、絶対に封印しないものですが、攻撃力、魔力、会心率などは、多くの職業で使える効果なので、すべて残しておきます。

また、種族特効もすべて残しておきますが、ここは個人の好みに応じて調整してください。

現環境を考えると、植物や怪人に対する特効はなくても問題ないかもしれません。

ではここから、各武器ごとの封印について詳しく見ていきます。

スポンサーリンク

各武器ごとの封印ガイド

片手剣

片手剣は、多くの職業でメイン武器として使われる強武器です。

特に、属性を利用する職業での使用が多いため、属性強化の効果は重要です。

また、戦神のベルト特有のAペチ強化が片手剣にとって大きな利点となります。

封印候補:氷属性ダメージ、土属性ダメージ

両手剣

両手剣は、片手剣と装備職が重なる部分が多く、火力を重視する場面での使用が主となります。

特に、エステラの心との相性が良く、プラズマブレードを絡めた戦術が非常に強力です。

両手剣も片手剣同様に、戦神のベルトが有効な武器です。

封印候補:土属性ダメージ、風属性ダメージ

短剣

短剣は、最近はプレイヤーキャラクター用としての使用が減少していますが、モンスター用の武器としては依然として強力です。

特に、ニードルマンパペットマンのAペチ強化に有効な属性を残すことがポイントです。

封印候補:風属性ダメージ、土属性ダメージ

スティック

スティックは、天地雷鳴士竜術士での使用が考えられますが、竜術士での使用は稀です。

天地雷鳴士のために、必要な属性を残しておくと良いでしょう。

封印候補:氷属性ダメージ、闇属性ダメージ、光属性ダメージ

両手杖

両手杖は、魔法使い賢者、そして新職業の竜術士にとって重要な武器です。

これらの職業で使う属性を考慮しつつ封印を進めます。

封印候補:風属性ダメージ、雷属性ダメージ

ヤリ

ヤリは、ヤリ武闘家やブレス系モンスターの使用が減少したことで、重要度が低くなりました。

ヤリパラは依然として強力ですが、他の武器に比べると優先度は低いです。

封印候補:炎属性ダメージ、氷属性ダメージ、風属性ダメージ、土属性ダメージ、闇属性ダメージ

オノ

封印:7種全て封印

オノは全ての属性を封印します。

棍は、デスマスターがサターンロッドを使用する際に強力ですが、他の武器に比べると使用頻度が低いです

氷属性闇属性は残しておく価値があります。

封印候補:炎属性ダメージ、風属性ダメージ、雷属性ダメージ、土属性ダメージ、闇属性ダメージ、光属性ダメージ

ツメ

ツメは、武闘家レンジャーまもの使いで幅広く使われる非常に強力な武器です。

戦神ベルトの恩恵が特に大きい武器の一つで、FBを絡めた短期戦でも非常に有効です。

封印候補:なし

すべての属性を残しておきます。

ムチ

ムチは、まもの使いのメイン武器として非常に優秀です。

コインボスや一部の戦闘でムチが活躍しますが、必要な属性は少ないです。

封印候補:炎属性ダメージ、氷属性ダメージ、風属性ダメージ、土属性ダメージ

扇は、賢者踊り子天地雷鳴士が使う武器で、様々な属性に需要があります。

特に、闇と光は賢者で重要です。

封印候補:炎属性ダメージ、氷属性ダメージ

ハンマー

ハンマーは、ハンバトブラウニーが使う武器です。

特にバトルロードでの使用頻度が高いですが、必要な属性は限られています。

封印候補:炎属性ダメージ、氷属性ダメージ、風属性ダメージ

ブーメラン

ブーメランは、海賊旅芸人など、多くの職業でメイン武器として使用されます。

属性のバランスを見ながら封印を進めます。

封印候補:炎属性ダメージ、氷属性ダメージ、風属性ダメージ、土属性ダメージ

弓は魔法戦士のメイン武器であり、竜術士でも使える場面がありますが、使用頻度は低いです。

特に、光と闇の属性が重要です。

封印候補:炎属性ダメージ、氷属性ダメージ、風属性ダメージ、雷属性ダメージ、土属性ダメージ

鎌は、闇属性をメインとする武器で、魔剣士デスマスターが使用します。

その他の属性は必要性が低いため封印します。

封印候補:炎属性ダメージ、氷属性ダメージ、風属性ダメージ、雷属性ダメージ、土属性ダメージ、光属性ダメージ

戦神のベルト 60種封印終ってる?

結論と今後の封印の進め方

今回の封印では、現在の環境や職業の需要を考慮しながら60個の効果を選定しました。

封印の際には、今後のアップデートや新コンテンツの影響も考慮して、適宜見直すことが重要です。

特に、今回のガイドではプレイヤーキャラクターとモンスターの両方を考慮していますが、あなたのプレイスタイルに合わせて調整するのも良いでしょう。

封印リストを見直し、今後のコンテンツに対応できるように準備を進めましょう。それでは、次回もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました