
こんにちは よもぎ(@ymgluck)です!
メタッピーが強すぎる!
ということで今回は、ミルドラース8人同盟を2人&サポ6で快適攻略するためのオススメのやり方を解説します。
ミルドラース8人同盟が魔境すぎると話題に…

オートマミルドラースがなかなかの地獄と話題になっている。
まあ実際どうなのかはしらんけど…想像は付く。
サクッと消化するならオートマなんて時間の無駄。サポ入りで2人で行くほうが楽!
ということで今回はそんな感じのやり方を解説する。
動画解説
動画での解説はこちら
ぜってー見てくれよな!
メタッピー入りでいこう

ミルドラースはメタッピーが刺さる!
今回はメタッピーを入れてやってみるのだが…
そもそもみなさんメタッピー育ててる?
私は育てていませんでした。理由?まあ、うん…。
とりあえずなつき度300&15回転生まで1時間ちょいで終わらせてサクッと育ててきたのでざっくりだが説明していく。

なつき度上げは便利ツールで肉ブッパ!キャラ多いと楽勝!
レベル上げはゴーレム強を呼び&スマイル&育みの上香水&超元気ですぐ!1セットで1レベル上がるよ!
ログアウトして便利ツール経由で転生だ!
メタッピーがミルドラースで強い
これまでツメモンスとしては唯一使い道がなかったメタッピーくん、ついにミルドラースで出番が!
こいつミルドラースに対してはめちゃくちゃ強いのだ。
- おいかぜでブレスを反射できる(1700ダメ×被弾したキャラ数分返せる)
- バフ消しできる
- それなりの火力
- 浮いている
これらの要素が刺さりまくってる。
特においかぜが強くて楽しい。
「おいかぜ」という特技は「味方にブレス反射バフをかける」という、まあマホカンタのブレス版…というか、ガーディアンの退魔の鏡のブレス版なんだが、これが元々微妙だった。
ある程度頭が良いボスは「おいかぜがかかっている相手に対してブレスを使わない」ので、ブレスを使わなくなる→よりヤバい攻撃が増えるということで、地雷技に近かった。
ただ、ミルドラースはアホです。おいかぜがかかってようがマホカンタがかかってようが全く気にせずブレス呪文を使ってきます。
ということでゴリゴリ返せて強いのだ!
おいかぜを使わせる方法
普通にやってたら追い風はあまり使わない。どうすれば使うのか、というと…
- さくせんを「いろいろやろうぜ」に
- 使う技を少なくしておく
これでそれなりに使ってくれる、ランダムではあると思うけどまあまあかかってる印象。
- おいかぜ
- バードスラッシュ
- ライガークラッシュ
- ゴールドフィンガー(魔法系入れないなら不要)
- ザオラル(キングスライムバッジ)
使用特技をこれらだけにしておく。
これでカンタ剥がしもおいかぜも使ってくれるようになる。
8人構成について
ということでここから構成などを解説していくぜ!
2人で組んでサポを借りてやってみよう!
- 海賊&天地雷鳴士(操作)
- 海賊&天地雷鳴士(サポ)
- 魔法型踊り子2(サポ)
- メタッピー2
構成はこんな感じ。
それぞれ可能なら飯なし闇100にしておくと良い(ブレス不要&日課でわざわざダークタルト食いたくないので飯なし)
海賊と天地を操作するのとサポでも使うので、お互い借りておくと良い。
あとは踊り子2人。魔法型踊り子が今回非常に相性いい。

作戦は、海賊はバッチリ、踊り子はガンガン、天地とメタッピーはいろいろ!
海賊や天地は特に解説することもないので踊り子とメタッピーについて軽く解説
踊り子(魔法型)
- 魔法型おどりこさぽを借りる
- 右手羊雲スティック、左手ジェミニダガー
- 旅系の防具が強い(魔力が上がる)
- 蘇り節が最強すぎる
ということで今回踊り子がめっちゃ強いのだ。
普通に8人オートマでも優秀だけどサポだと凄まじく優秀。
いい感じの人を借りよう。
メタッピー
- 防具は漆黒が強い
- スキル振りは「バトッピー52さポッピー60ツメ32つ目の極意50すばやさ32」
- 使用特技は「バードスラッシュ、ライガークラッシュ、ゴールドフィンガー、おいかぜ」のみ
- バッジは「ドラゴンライダー、キラーマシン2、キングスライム、リナーシェ」
こんな感じが無難。
動画ではタイガーを使ってたけどバードスラッシュのが素早さ80上がるのでよさげかな。
実戦編
動画を見てくれよな!
メタッピー育ててる?
まとめ
メタッピーが最強すぎてサポ6ミルドラースがめっちゃ楽!
日課として楽すぎるのでぜひみなさんやってみてね。

フレンドを誘ってやってみよう!
コメント