
こんにちは よもぎ(@ymgluck)です!
バージョン7.3が実装されてからしばらく経ったということで、現時点での防具の評価を改めてまとめていきます。
常勝のよろい(鎧系)
かつては最強、超絶ぶっ壊れ防具として名を馳せたこの鎧。
今でも「被ダメージ10軽減」という最強クラスの効果を持っているのは事実です。
ただし……その効果を活かせる場面が現環境ではほぼ無いのが現実。
要するに「強いけど、今じゃそんなに活躍しない」ってやつですね。
この鎧の特徴は、圧倒的な耐久性能。
最新の数値に加え、被ダメ10軽減でめちゃくちゃ硬いです。
でも問題は火力が全然出ないってところ。
今の環境では「火力を出してなんぼ」なコンテンツが多く、耐久に寄りすぎると逆に足を引っ張るケースも。
かつてはガルドドン4のように、軽減が大防御の有無を左右する場面がありました。
でも今は、そういう「軽減が刺さる」コンテンツがほとんどないんですよね…。
デルメゼ4でも、10軽減の有無で変わらないらしいです。
なので現状、火力を出せる黒夜叉などの方が明確に強い場面が多いです。
サポ討伐の魔剣士なんかだと、黒夜叉や魔衛隊士がぶっ刺さってました。
ブレス100が手軽に作れるのは利点ですが、今はアクエリアスガードでお手軽にブレス100が可能なので、その点でも影が薄いですね。
とはいえ、効果自体は今でもトップクラスなので、「今は活かせないけど将来性はある」という評価。
出品数も多くて買いやすいですし、保険で1セット持っておいても損はないと思います。
アンテイク(ローブ系)
魔力の数値が高いためデルメゼ僧侶専用装備として人気です。
なんといっても「ベホマラー上限(回復魔力1500)」を目指すならこれ一択(でもないんだけどこれが一番無難)
実際の効果は?というと、速度2%と何とも微妙に見えるんですが、これが実はけっこう重要で、速読が不要になるラインを確保できたりします。
これにより、聖守護者のゆびわで呪い100が狙いやすくなるなど、地味に便利。
とはいえ、デルメゼ僧侶をやる気がないなら全く不要な装備です。
私もデルメゼを1年サボってたんですが、久々に再開するために買いました…。
一角鬼(道着系)
最新防具の中で圧倒的な強さ!
かつて環境を支配していた聖域シリーズを完全に過去のものにしたのがこの「一角鬼」。
とにかく汎用性と性能のバランスが神レベル。迷ったらこれ買っとけばOKって感じ。
烈風(海賊系)
「空賊」の上位防具として登場した「烈風」。
もともと空賊が強かったので性能はかなり良いのですが…
海賊自体の立ち位置が現環境でやや微妙。
ただし、ミルドラース戦では海賊が大活躍したため、再評価された装備でもあります。
魔法戦士でも使えますが、魔戦って何着ても強いんですよね…。
サポ討伐など海賊向けの場面では良い選択肢になりうるので、海賊をよく使う人にはおすすめ。
ちなみにモンスターに着回すことを考えると、今でも「漆黒」が最強クラス。
妖精郷(旅・レン系)
CT短縮や範囲効果がある強力装備…なんですが、
装備の恩恵を最大限受けられる、扇踊り子やスティック踊り子が環境に刺さっていないのが残念ポイント。
旅芸人には瑞雲やプロディトが優秀だし、レンジャーに至っては「なんでも良い」状態。
今はむしろ昔の装備「エトワール」が闇100+必殺チャージで再評価されています。
装備効果自体は悪くないけど、今の環境だと無理に揃える必要はないかな、という印象。
揃えた防具は?
総評:どれも強いけど…環境が微妙!
全体的に、「効果は最強なのに、環境に合ってない」という防具が多い印象です。
でもこれって、裏を返せば「環境が変われば一気に評価が変わる可能性がある」ってことでもありますよね。
特に常勝のよろいの10軽減は、環境次第で再び覇権を取るかもしれません。
とりあえず今の環境でガッツリ遊びたいなら、一角鬼を中心に揃えておけば間違いなし。
デルメゼ僧侶をやるならアンテイク、
サポ攻略などで海賊を出すなら烈風、という感じで選ぶのがおすすめです!
コメント
迅雷のレビューわい
迅雷が余りに弱すぎて一角と最新が間違われるの悲しいよ