「ブログランキング」に参加しています!

マイタウン「ヨモゲームタウン」使ってください!
「ブログランキング」に参加しています。
1日1回「おうえんボタン」をクリックしてくれると嬉しいです!

おうえんボタン
PR

ドラゴラムが超強化!?バージョン7.4の竜術士を解説!?

雑記
スポンサーリンク

こんにちは よもぎ(@ymgluck)です!

ドラクエ10の人気職業「竜術士」が、バージョン7.4でさらにパワーアップしました!
もともとバージョン7.2の時点で圧倒的な強さを誇り、「この世の春」を謳歌していた竜術士ですが、実は一部に気になる欠点も抱えていました。
今回は、それらの課題がどう改善されたのか、最新の強化ポイントをわかりやすく解説していきます!

スポンサーリンク

バージョン7.2までの竜術士の課題

まず、7.2〜7.3時点の竜術士についておさらいしましょう。

  • 「超暴走魔法陣」が旧仕様だった
    魔法使いがいないパーティだと、自力で超暴走状態を作るのが難しく、戦力が安定しないという欠点がありました。
  • 「ドラゴラム」の使いづらさ
    強力な範囲攻撃ではあるものの、使用タイミングが難しく、基本的には単発火力の高い「ドガンテル」連打のほうが有利な場面が多い状況でした。

この2点が特に、竜術士プレイヤーにとって悩みどころだったわけです。

バージョン7.4での竜術士強化内容

バージョン7.4アップデートで、竜術士に以下の調整が入りました!

1. 超暴走魔法陣が「零(ゼロ)」に!

ついに竜術士も「超暴走魔法陣・零」を習得。
これにより、魔法使いがいなくても自分自身で超暴走効果をいつでも発動できるようになりました!
パーティ構成に縛られず安定した火力を出せるため、特にマッチングコンテンツで大きな恩恵を感じられるでしょう。

2. マッドブレス・火球ブレスの強化

  • 属性低下の成功率アップ
  • 効果時間延長

これまでほぼ使われることのなかった「マッドブレス」や「火球ブレス」ですが、敵に属性低下が入ると一気にパーティ全体の火力が上がります。
対象や状況を選びますが、これらのブレスをうまく活用すればさらに貢献度を高められます。

3. エレメントブーストの効果時間・範囲拡大

エレメントブーストの持続時間と効果範囲が広がりました。
竜術士のバフ技の中でも出番が限られていた技ですが、使いやすくなったことで、状況に応じた選択肢が増えたのは嬉しいポイントです!

4. ドラゴラムの大幅強化

竜術士の代名詞とも言える「ドラゴラム」。
ドラゴラム時の多くの技も、ダメージ・性能面で大きく底上げされました。
範囲攻撃が欲しいボス戦や、一気に押し切りたい場面など、従来よりもずっと実用的に使えるようになっています。


竜術士使ってる?

まとめ:竜術士はさらに万能型職業へ進化!

バージョン7.4の強化によって、竜術士は「火力」「サポート」「範囲攻撃」すべての面で使いやすさが向上しました。

特に「超暴走魔法陣・零」の実装は大きな分岐点で、どんなパーティ編成でも安定したダメージを叩き出せるようになったのが最大の魅力です。
これからは、ドラゴラムをうまく使いこなす立ち回りも求められるかもしれませんね!

竜術士が好きな人も、これから触ってみたいと思っていた人も、ぜひこの機会にバージョン7.4環境の竜術士を楽しんでみてください!

コメント

  1. ドラゴラムする時の
    おすすめ武器はありますか?

  2. ドラゴラム邪魔!前が見えない(怒)
    ドラゴラム邪魔!前が見えない(怒)
    ドラゴラム邪魔!前が見えない(怒)
    ドラゴラム邪魔!前が見えない(怒)
    マジ迷惑!マジ迷惑!!マジ迷惑!!!
    マジ迷惑!!!!マジ迷惑!!!!!
    マジ迷惑!!!!!!

    • こわい

  3. 自分で竜術士を使って気が付いたけど
    ドラゴラムするよりも陣を敷いてドガンテル撃ってるほうが強かった
    ドガンの連発は魔法使いにひけをとらないぐらい強い
    ただしやまびこの陣は他人の迷惑になる場合があるのでアスタルジアなどの完全ソロコンテンツがおススメ
    ドラゴラムしたらかえって火力下がる
    ドラゴラム意味ねえ使う必要ねえ

タイトルとURLをコピーしました